kzi-workshop 【電子工芸作品の作り方】

電子工芸作品の作り方と、kzi-workshopのハンドメイド作品についての情報発信していきます。

箱庭リースライト 灯篭流し を作ってみた

広告

 制作メモ

 

  今回はリースライトで、絵画的な表現が再現できるのかを試行する作品を作ってみました。

 

 

f:id:kzi-workshop:20180809023455j:plain


 テーマは夏なので灯篭流しにしました。花火も考えましたが技術的に難しそうなので簡単に作れそうな灯篭流しをテーマにしました。まず、上の写真の簡単なスケッチを描き設計図の替わりにしました。灯篭と蝶と月の合計6つのオーナメントが光るリースライトを構想しました。

 

 

f:id:kzi-workshop:20180809023508j:plain

 

 次に、それぞれのオーナメントを作ってみました。灯篭は段ボールを切る抜き和紙を貼りました。月は球の発泡スチロールガラスビーズジョイントコーク(クリア)を混ぜたものを塗り内部の発泡スチロールをうすめ液で溶かして中空にしています。蝶の作り方と川の部分に関しては次の記事を参考にして下さい。 

  

 

f:id:kzi-workshop:20180809023447j:plain

 

 次に、オーナメントの配置位置を考慮してリースにLEDをセットしました。作り方は次の記事を参考にして下さい。 

 

 

f:id:kzi-workshop:20180809023502j:plain

 

 次にオーナメントの光る色のイメージに合わせてLEDに着色を行いました。ジョイントコーク(クリア)にプリンタ―インク(100均で購入)を混ぜたもので着色しています。

 

 

f:id:kzi-workshop:20180809023516j:plain

 
 下準備を終えて組立てをして修正を加えてのが上の写真になります。明るい所で点灯させた場合はこのような感じになりました。川に見立てた箇所に灯篭を設置するのが困難でした。川は水面の表現をコピー用紙を使用し、その裏表に着色しておこなったものなのですが、灯篭を設置する時はこの川の紙にカッターで穴を空けて灯篭を埋め込むように設置しました。灯篭を真直ぐに立たせる所とカッターで切り裂いた箇所を修復する作業が難しかったです。もっと良いやり方があるのかもしれないので、また絵画的な表現の再現を試みる時は良く考えて良いやり方を見つけたいです。

 

 

f:id:kzi-workshop:20180809023438j:plain

 

 暗くして点灯させて撮影しました。以上で完成になりますが、まあ、悪くはないのですがいうほど良くもないという感じです。どうしたらもっとよくなるか考えてみます。

 

 

関連記事